![01_GFFAWARD_ロゴ.png](https://www.gff.jp/gffcast/news/9d5f63cb8a2ae955fbb1772b1a17af1386ac3ede.png)
この度、福岡ゲーム産業振興機構(GFF、九州大学、福岡市)は、第11回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2018」を 3月18日(日)に開催いたします。本日より、イベント当日の観覧募集(※事前応募制・先着)を開始し、 また会場1階パサージュ広場での体験イベント(※入場自由)の実施が決定したことをお知らせいたします。
応募総数は過去最大の1,492作品!本日よりイベント観覧募集開始! |
---|
本年度のゲームコンテストは、ゲームソフト部門292作品、ゲームグラフィック・アート部門968作品、 ゲーム企画部門232作品、計1,492作品の応募があり、過去最大規模となりました!本イベントでは、各部門の 優秀賞受賞作品の表彰式と、特別審査員であるシブサワ・コウ氏はじめ、GFFメンバーによる作品の講評を行います。 さらにゲームソフト部門では、公開プレゼンテーションを経て、その場で大賞作品が決定! 本日2月21日(水)より、イベント観覧募集を開始いたしました。熱き戦いを、ぜひご覧ください! 【福岡ゲーム産業振興機構HP】 http://fukuoka-game.com/archives/689/ ※申し込みは福岡ゲーム産業振興機構HPをご覧ください。 ※先着受付のため、定員になり次第締め切らせていただきます。 |
屋外イベント広場にて、『真・三國無双8』や『進撃の巨人2』など話題のゲーム試遊も実施! |
---|
今年は新たな取り組みとして、イベント会場1階のパサージュ広場にて応募作品の展示やゲーム体験イベントを開催します。 コーエーテクモゲームスの注目タイトルのほか、レベルファイブの最新タイトルをはじめ、福岡で開発された多数の人気タイトルを自由に遊ぶことができます。どなたでも入場可能ですので、是非、お立ち寄りください。 |
日時:3月18日(日)11:00~17:30
場所:福岡市天神 エルガーラ・パサージュ広場
1、第11回福岡ゲームコンテスト優秀作品展示
●ゲームソフト部門 試遊コーナー ●ゲームグラフィック・アート部門/ゲーム企画部門 展示コーナー
2、福岡ゲーム産業振興機構/GFF PRコーナー
●コーエーテクモゲームス最新タイトル体験 ●GFF加盟各社開発タイトル体験 ●その他、関連企業ブース
|
※内容は現時点での予定です。変更になる可能性があります。
※"PlayStation"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
開催概要 | ||
---|---|---|
|
表彰式での審査および、 |
![]() |
【ゲスト審査員】シブサワ・コウ氏 株式会社コーエーテクモホールディングス
代表取締役社長 襟川 陽一 栃木県生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、株式会社光栄を設立。元々染料問屋を営んでいたが、パソコン購入を期に、自力でソフトウェアの開発やゲーム開発を始める。 本業の傍ら制作した「川中島の合戦」がヒットしたことで本格的にゲーム制作ビジネスを始動させ、名作「信長の野望」や「三國志」などのIPを生み出した。 "シブサワ・コウ"は、ゲームクリエーター、ゼネラルプロデューサーとしてのペンネームであり、1981年以降、37年にわたって数多くの作品を生み出している。 |
【GFF審査員】![]() 株式会社レベルファイブ 代表取締役社長/CEO 日野 晃博 |
【GFF審査員】![]() 株式会社サイバーコネクトツー
代表取締役 松山 洋 |
【GFF審査員】![]() 株式会社ガンバリオン 代表取締役社長 山倉 千賀子 |
■お問合せ先(イベント詳細・取材のお申込みなど)
GFF事務局(担当:榮木、竹内)
福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラ11階(大広九州内)
Tel:092-762-7563 Fax:092-762-7530
MAIL:office@gff.jp URL:https://www.gff.jp