GFF

GFF事務局お問い合わせ
トップ > FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

世界、そして、未来を見据える人たちが、福岡にいます。

GFF加盟企業をはじめとする福岡のゲーム企業の現場に入ってその仕事を体験する、ゲームインターンシップ制度。
ゲーム制作の厳しさ、楽しさを学んで、ゲームクリエイターになるきっかけをつかむ体験をブログ形式で報告します。

デバッグプレイヤーコース: 2010年9月アーカイブ

こんにちは、インターンシップ生の小柳です。
FUKUOKAゲームインターンシップもいよいよ最終日となってしまいました。
1ヶ月という短い期間でしたが、様々なことを体験させて頂き、多くのことを学び、自分の力にすることができました。

この1ヵ月間本当に多くのことがあり、何を書こうかという感じなのですが、
1ヵ月の間私がデバッグという作業を通じて学び、
感じたゲームをよりよいものにするために大切なことをお伝えしたいと思います。

それは、『人に見やすく、要点がしっかりとまとめられている正確な資料をつくる』ということです。

ゲーム作成における資料とは非常に重要なものです。
ロールプレイングゲームをつくるといった時どんな資料が必要になってくるでしょうか。
大きく分けてもシナリオ、キャラクター、戦闘周り、マップ、アイテムといったところでしょう。
さらに細かく分けていけば、戦闘周りだけでも戦闘方法、キャラのステータス、必殺技の効果、
さらに技のエフェクト、技のSE、とその量は膨大になっていきます。
ゲームは1人でつくるわけではないため、チーム全体が内容をきちんと把握する為の
整理された資料というものは重要な要素になってきます。

私が初めてデバッグの作業させて頂いた時、その資料の量に驚きましたが、
資料がしっかりと整理されており、ひとつひとつの項目をチェックしていくことがスムーズに行う事ができました。
整理された資料の重要性はデバッグだけでなく、実際のゲーム制作にもあてはまるのではないでしょうか。

これからゲーム業界を目指し、私もゲーム制作に取り組むことがあると思います。
その際は、このインターンでの体験をもとに、どんな資料があれば作業を効率よく行う事ができるかを考えて資料を作り、仲間との連携をしっかりと取りつつ作業に取り組んでいきたいです。

最後になりますが、今まで私はゲーム業界を目指すという目標は持っていましたが、
まったく経験がなく、不安でいっぱいでした。
ですが、このインターンシップを通し、実際の現場を見てその空気を感じ、
社の皆様と一緒に作業させて頂くことで自信を持つことができました。
この1ヵ月間の貴重な体験をするきっかけを与えてくださった
福岡ゲーム産業振興機構の皆様、デジタルハーツの皆様に深くお礼申し上げます。

ありがとうございました。

<デジタルハーツのウェブサイトはこちら>

ご意見・ご感想・ご質問はこちらまで
internship@gff.jp

こんにちは、インターン生の小柳です。

インターンが始まって2週間が経ち、作業にもだいぶ慣れてきました。
今回は私がデバッグ作業を通じ感じたことをお話ししたいと思います。

私が感じているのはコミュニケーションの重要性です。
ゲーム制作といえばパソコンが使えなくては! みたいなイメージがありますが、
まずその前にコミュニケーションだと思います。

デバッグという作業はゲームのバグを探し出し、プレイヤーの皆さんが
快適にゲームをプレイできるようにする大切な作業です。
一つのゲームを様々な角度から見てバグを探していくのですが、
一人の考え方では決まった見方になってしまいます。
一つのゲームを二人、三人と集まり、こうしてみたらどうなるだろうと話し合いながら作業することで思いがけないバグを見つける事ができていくと感じています。

次に、見つけた後の報告です。たとえ自分がバグを見つけたとしても
それをしっかり伝えることができなければ何にもなりません。
正確に伝えることができるか重要になってきます。

これで、パソコンのスキルよりもコミュニケーションの方が重要だと感じた理由が分かって頂けたでしょうか。ゲーム制作は一人でただ黙々と作業するだけではいけないのです。
私も最初は緊張してしまい、なかなか発言できませんでしたが、現在はコミュニケーションの重要性を理解し、積極的に作業に取り組んでいこうという気持ちで、細かい指導をして頂きながら毎日作業に取り組んでいます。

実際の作業について例を挙げて詳しくお話できなかったので伝わりにくいとは思いますが
デバッグ作業の雰囲気やコミュニケーションの重要性が少しでも伝わればと思います。

残り二週間という短い期間になりますが、このインターンを通じて多くのことを学んでいけるようにしっかりと取り組んでいきたいです。

IB_デジタルハーツ小柳氏2.jpg
↑ 左:後藤鮮明さん 真ん中:古奈俊祐さん 右:小柳寿樹さん


<デジタルハーツのウェブサイトはこちら>

ご意見・ご感想・ご質問はこちらまで
internship@gff.jp
ポスター
第27回応募要項

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31