![]() |
お名前:冨田 諭 会社名:株式会社ガンバリオン 職種:プログラマー 過去携わったタイトル: ◆ドラゴンボールフュージョンズ ◆ワンピース アンリミテッドシリーズ ◆ONE PIECE グランドバトル!シリーズ ◆...発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
■ あなたのお仕事内容について教えてください。
作成された仕様書を元に、「キャラクタを動かす」「エフェクトを出す」「サウンドを鳴らす」などの仕組みを組み込む仕事をしています。実際に制作していくうえで、デザイナーやプランナーに見てもらいながら協力して作成していきます。
また、ゲーム全体のパフォーマンス向上のためのチューニングを行っています。
また、ゲーム全体のパフォーマンス向上のためのチューニングを行っています。
■物理プログラムとはどういったお仕事ですか?
物理の方程式などを参考に、物が飛んでいく挙動をプログラムにしていきます。たとえば、キャラクタがジャンプする高さを加速度で設定、攻撃が敵に当たったなどの速度の設定、壁に当たった時にどう跳ね返るか、の設定などです。そのほかに、布や旗の揺れなどもプログラムで作成します。
■このお仕事で気を付けていることはなんですか?
ゲーム開発者として気を付けていることは、たくさんのゲームをすること、映画を見ることです。流行りのゲームなどは必ずプレイするようにしています。プランナーやデザイナーから意見されたときに、理解できないものや想像できないものを作ることはできません。似たような表現などをプログラムに落とし込むにはどうすれば実現できそうかということを考えるヒントになります。
■その仕事のおもしろさや魅力を教えて下さい
仕様書をプログラムに実装していく際に、難しい箇所、苦労する場所が数多くあります。そういう場所をユーザーに気づいてもらえたり、良い評価がもらえたりすると素直にうれしく思います。
■どういう方がこの職種に向いていると思いますか? またどういった方に目指してほしいですか?
新しい技術を収集し、知的好奇心が高い人。プログラムの分野では難しいプログラムやアルゴリズムに挑戦することに楽しみが持てる人が向いていると思います。
あと、ゲームと同じくらいプログラムが好きな人です。
あと、ゲームと同じくらいプログラムが好きな人です。
■ ゲーム業界を目指したきっかけを教えてください! また、いつごろからゲーム業界に興味を持ちましたか?
小学校の頃にゲーム雑誌でゲーム開発の記事を見たときに、漠然となりたいと思いました。その後、専門学校の体験入学でプログラムに興味を持ち、プログラマーを目指すことを決めました。

▲ お仕事中の冨田さん
■学生の時にやっていて良かったことはありますか?
学校の授業や課題以外で、プログラムを作成することが多かったことです。小さいサンプルやゲームをたくさん作るなかで、いろいろな種類のプログラムに挑戦しました。また、決めた時間内でプログラムを完成させるようにし、その時間内でバグをなるべく修正するようにしていました。どういう原因でバグが発生したかを調べることが、自分の力になったと思います。
■学生時代にやっておけばよかったことはありますか?
いろんなエンターテイメントに興味を持ち、見たり、経験したりしておけばよかったと思います。ユーザーには色々な人がいます。自分の感性を磨くためにも楽しそうなことは何でもやってみるのがいいと思います。
私が学生だった時とは、時代が変わり、様々種類のオープンソースコードが簡単に取得できるようになっています。熟練者の書いたソースコードに触れる、もしくはそういうプロジェクトに参加してみるといい経験になると思います。
私が学生だった時とは、時代が変わり、様々種類のオープンソースコードが簡単に取得できるようになっています。熟練者の書いたソースコードに触れる、もしくはそういうプロジェクトに参加してみるといい経験になると思います。
■日常生活で仕事のために気をつけていることはありますか?
健康に気を付けています。以前はよく休日に頭痛になることが多かったのですが、いつも同じ時間に起きるように習慣づける事でよくなりました。やりたいことをやるまとまった時間は、休日しかないので無駄にしたくありません。
過去の記事はこちら↓ゲームのお仕事ウォッチ ー もくじ ー
GFFメンバー詳細はこちら↓
メンバー
リクルート情報はこちら↓
リクルートニュース