GFF

GFF事務局お問い合わせ
トップ > GFFクリエイターズBlog

【ちえさんぽ】「福岡ゲームセミナー」プログラミング理論「命を吹き込む」

| |

カテゴリ:

皆さん、こんにちは!
GFF事務局の山口千恵です。

本日は、8月6日(土)に行われました、「福岡ゲームセミナー」について3回に渡ってお送りします!
「福岡ゲームセミナー」は、ゲームクリエイターを目指す学生を対象に開催しました。本セミナーでは、クリエイターとしての発想力、創造力など、ゲーム制作の本質を学ぶことで、ゲーム制作への意欲喚起を図るために開催しました。

【プログラム】
1限目ゲームプログラミング理論「命を吹き込む」
  ↓
2限目ゲームグラフィック理論「見方が変われば、世界が変わる」
  ↓
3限目ゲーム制作チームワーク論「出る杭が望まれる」
  

福岡ゲームセミナー会場.jpg
▲会場には約200人の方にご来場いただきました。



福岡ゲームセミナー_主催者挨拶.jpg
まずは、福岡ゲーム産業振興機構 委員長である、株式会社レベルファイブ代表取締役社長/CEOの日野晃博氏より主催者挨拶からスタート。




1限目ゲームプログラミング理論「命を吹き込む」について

講師を務めたのは、株式会社ガンバリオンのプログラムセクション エンジニアの冨田諭さんです。
過去、「パンドラの塔 君のもとへ帰るまで」(Wii用ソフト)ボスプログラム担当、「ワンピース アンリミテッドクルーズSP」(3DS用ソフト)ではリードプログラマーを担当されています。

そして、もう一方。株式会社レベルファイブの技術2部マネージャー/プログラムディレクターの熊谷宇祐さんです。
過去、「レイトン教授」シリーズ(DS用、3DS用ソフト)プログラムディレクター、「ローグギャラクシー」(PS2用ソフト)メインプログラマー、他、「ドラゴンクエストⅧ」・「Ⅸ」などを制作されています。


最初は、"ゲームをつくる"ということについてのお話。プログラマーがいて、デザイナー、プランナー、サウンドがいて、他にもたくさんの方が集まって、一つのゲームをつくる。プロとして集まり、力を合わせて、ユーザーの皆さんが見たことがないような、わくわくする未知のもをつくること。ゲーム制作の全体像が分かります。

福岡ゲームセミナー1限目プログラミング理論.jpg
そして、話はプログラマーについてのお話へ。ハードがどんどん進化していくが、プログラマーがその性能を理解し、使いこなせないと意味がない。制作現場では、プログラマーに課せられるものがかなり大きいなど、プログラマーとしての役割や仕事の内容についてお話いただきました。



尚、会場の比率は、おおよそプログラマー:デザイナー:プランナー=3:2:1の割合でした。

次回も「福岡ゲームセミナー」特集を行います。
ゲームクリエイターを目指す方は是非ご覧下さい!
お楽しみに♪



【関連ブログ】
【ちえさんぽ】「福岡ゲームセミナー」ゲームグラフィック理論

【ちえさんぽ】「福岡ゲームセミナー」ゲーム制作チームワーク論

2012年度 【ちえさんぽ】「福岡ゲームセミナー」開催報告!

2013年度 【ちえさんぽ】「福岡ゲームセミナー」開催報告!

サイトマップ | プライバシーポリシー | よくある質問 | サイトポリシー | お問い合わせ | 会員募集
Copyright ©2010 GFF GAME FACTORY'S FRIENDSHIP.