GFF

GFF事務局お問い合わせ
トップ > FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

世界、そして、未来を見据える人たちが、福岡にいます。

GFF加盟企業をはじめとする福岡のゲーム企業の現場に入ってその仕事を体験する、ゲームインターンシップ制度。
ゲーム制作の厳しさ、楽しさを学んで、ゲームクリエイターになるきっかけをつかむ体験をブログ形式で報告します。

PlayArt Fukuokaの最近のブログ記事

こんにちは!デザイナー志望の長沼です。
今日で、インターンシップは最終日を迎え、ブログの更新も最後となります。
最後の更新は、LINEスタンプのキャラクターデザインとラフ(アイデア)制作について書いていきたいと思います。

※キャラクターデザインとは
 PlayArt FukuokaのLINEスタンプ制作におけるキャラクターデザインとは、
 スタンプ用のイラスト・キャラクターを一から制作することを言います。
  LINEスタンプでは、キャラクターを使用して感情や場面を伝えることができます。
※ラフとは
 実際に制作に入る前の案出しのことを言います。
 ラフは、クライアントにスタンプのデザインを確認してもらうために必要なものです。
 LINEスタンプのラフは、代案を含めラフを40個以上制作することもあります。

■キャラクターデザインについて
ではまず、キャラクターデザイン制作について書いていきたいと思います。
LINEスタンプには、原作資料があり、それをそのまま使用するため キャラクターデザインを行わないものもあります。
しかし、既存のキャラクターがない場合や、有名人の似顔絵スタンプなどは、
デザイナーがキャラクターデザインを行います。
キャラクターデザイン制作は、1個のキャラクターを描けばいいということではなく、
クライアント様から、依頼されたキャラクターの容姿イメージ・性格を元に
タイプの違うキャラクター2案〜4案ほど制作していき、
よりクライアント様のキャラクターイメージに近づくようにデザインしていきます。

キャラクターデザインは、クライアント様から「かっこいい」という容姿イメージをいただいたとしても、
人それぞれ「かっこいい」のイメージは違うため、
日頃から様々な絵柄の引き出しを作っておくことが大切になります。
また、海外のスタンプキャラクターを制作するときには、クライアント様だけではなく、
各国で使用されているキャラクターの資料を調べることも必要になります。
日頃から様々な国や絵柄、デザインに目を向け、自分の中に多くの絵柄の引き出しを作っておくことが、
キャラクターデザインでは大事になると学ぶことができました。

2014春PlayArtFukuoka長沼さん3.jpg
▲デザイナーさんたちとキャラクターデザインの打ち合わせをする長沼


今回のキャラクターデザインでは、実際にクライアント様がいる案件に関わらせていただき、
緊張しながら作業をしていると
デザイナーさんから「キャラクターデザインは、肩に力を入れず楽しくすればいいんだよ」と 言っていただき、
クライアント様のことを考えながらしっかりと、しかし楽しく制作させていただきました。


■ラフ制作について
次はラフ制作について書いていきます。
ラフは、前回も説明させていただいた通り、「一から描き下ろす場合」と
「原作内の既存の絵を、ほぼそのままスタンプにする場合」の二つがあります。
今回は、後者の「原作内の既存の絵を、ほぼそのままスタンプにする場合」をさせていただきました。
ラフ制作は、ユーザーにより楽しんでスタンプを使用していただくため、
デザイナーも作品を知ることが大切になります。
漫画やDVDなどの資料を確認しながら作品の雰囲気や特徴を掴んで制作を行うことが
大切になっていきます。
様々な資料を確認していきながら、LINEスタンプで使用する「OK」や「NO」、
「楽しい」、「悲しい」などの感情表現のアイコンをただ作るだけでなく、
作品を知っている人が楽しんでスタンプを使用してもらえるような 小ネタも盛り込みながら
スタンプを制作していきます。
私にとって、今回のインターンの中で一番難しい作業でもあったラフ制作ですが、
デザイナーさんから「どの場面ならユーザー様はスタンプとして使いやすいか、
楽しんでもらえるかを一つ一つ考えながらスタンプを制作していくことが大切」だと教えていただき、
ユーザー様の目線を考えながら制作をしていく大切さ、
またLINEスタンプユーザーの一人である私がよく使う、また使いやすいスタンプはどんなものかを
改めて考え、一つ一つラフ制作させていただきました。

2014春PlayArtFukuoka長沼さん3[1].jpg
▲毎日行われる朝会の風景


今回、1ヶ月のインターンシップで、私ははじめてデザイナーさんたちに囲まれ、直接指導を受けながら、
制作をさせていただきました。
憧れの業界でのインターンシップは、緊張もしましたが、
PlayArt Fukuokaの温かく優しい受入れ体勢のおかげで、緊張で臆することなく、
毎日様々なことを学び、経験させていただくことができました。

学生のうちに、実際に制作にも関わらせていただくことができ、
デザイナーさんから直接指導いただけるというのは、中々ありません。
学校では学べない、経験や出会いがインターンシップにはあると、私はとても感じることができました。
今後、インターンシップに参加したいかも!と考えている人は、かも!から一歩踏み出して
ぜひ参加してみてください!
参加したい!と思う人は、今からこつこつと企業さんにあったポートフォリォを作っておくことを
オススメします!
本当に望めば、楽しいインターンになると思います。ぜひ一歩踏み出してみてください。

それでは、3回目のブログもこれで最後になります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


最後に、指導担当のデザイナーさんから、コメントを頂きましたのでこちらも御覧ください。

<指導担当から一言>
私たちLINEスタンプ制作担当は、1日の中で1つのタイトルを集中して制作するのではなく、
1つのタイトルでも『ラフ』『ラフ修正』『カラー』『カラー修正』とクライアント様に
提出・確認していただく工程があり、

「●●●のラフを提出した」
「次は▲▲▲の線画を入れておこう」
「■■■のカラー修正依頼が来たから先に対応しよう」

と、このように柔軟に頭を切り替えて対応しなければいけません。

イラストのテイストも様々です。
線が太くて丸い可愛らしいものもあれば、劇画のようにタッチが多く、着色も陰影が多かったり。

そんな業務を行っている私たちの職場に、長沼さんがインターンシップ生として来ました。

コロコロと取り扱うイラストのテイストが変化する中、長沼さんは1つ1つをしっかり吸収しながら、
1ヶ月間一緒に頑張ってくれました。
「色々と吸収したい、チャレンジしたい」という気持ちがこちらにもすごく伝わり、
私自身とても教えやすかったです。

長沼さんは素直な性格で、チャレンジ精神も旺盛、いろんな物を入れる引き出しを
多く持っている方でした。
これからの成長が本当に楽しみです。

もしこのブログを読んで、興味を持った方は、
ぜひ、次回のFUKUOKAゲームインターンシップに応募してください。
スタッフ一同、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!



← Prev 
Next →


【関連ブログ】
 【2014春】PlayArt Fukuoka:デザイナーコース 長沼里美さん(1)
 【2014春】PlayArt Fukuoka:デザイナーコース 長沼里美さん(2)


GFF TOPページ

FUKUOKAゲームインターンシップ TOPページ

PlayArt Fukuoka ホームページ

こんにちは!デザイナー志望の長沼です。
PlayArt Fukuokaでのインターンシップも3週目を迎え、リラックスして作業をさせていただいています。
私やPlayArt Fukuokaの概要については、前回の記事を見ていただけたらと思います!


インターンシップ1週目は、『LINEスタンプの作業工程』を
練習や実践を通して経験させていただきました。
そして、インターンシップ2週目では、実際に今後販売される予定の
LINEスタンプの線画・カラーリングを中心に制作をさせていただきました。
今回は、このインターンシップ2週目のお話を書かせていただこうかと思います。
LINEスタンプは日頃もよく使用するので、作業の一つ一つが私にとってとても貴重な体験でした。

私が今回制作させていただいたのは、実際に今後販売される予定のLINEスタンプの為、
作業には一つ一つ丁寧な気配りが必要になります。
普段パソコンで絵を描いている人はわかるかもしれませんが、
線画?カラーリング??という方は知っていただくきっかけになればと思います。

■LINEスタンプ制作の流れ
それでは、線画・カラーリングの話の前に前回のブログでさらっと説明させていただいた、
スタンプ制作について話そうと思います。
スタンプ制作は主に【ラフ(アイデア)→線画→カラーリング→エフェクト】の順で制作していきます。
一連の流れを主に1人で担当することもありますが、
代案含め40個以上のスタンプを制作する時もあるため、
多くは複数人でLINEスタンプの制作を行っています。

しかし、部署内でラフ担当・線画担当などが存在しないのがPlayArt Fukuokaの特徴です。
各スタンプによってカラーリングとエフェクトのみ担当するということもあれば、
ラフからエフェクトまで担当することもあるのです。

そしてラフ(アイデア)制作には2パターンあります。
それは「一からスタンプを描き下ろす場合」と
「原作内の既存の絵を、ほぼそのままスタンプにする場合」の2つです。
前者は、デザイナーさんが一つ一つ既存資料を見ながらスタンプを描き起こして行くことを言います。
後者、は漫画やアニメなどの既にある資料からスタンプにあった場面を選抜し、
制作していくことを言います。
後者の制作については前回のブログで描いた通りですが、今回は他の社員さんが制作したラフを元に、
「一からスタンプを描き下ろす場合」を経験させていただきました。

それでは、本題の線画・カラーリングのお話をさせていただきます。
(※インターンシップで制作したLINEスタンプは今後販売される予定があるため、
下記の画像はインターンシップブログの説明用に長沼が個人的に制作した画像になります。
至らぬ点はあると思いますが、ご了承ください。)


■線画~カラーリングの流れ
1、デザイナーさんが描かれているラフを元に、線画を制作していきます。

2014春PlayArtFukuoka長沼さん2[1].jpg
▲ ラフ

2014春PlayArtFukuoka長沼さん2[2].jpg
▲ 線画

線画は見本(既に完成している他のカットや原作資料)通りに制作しなくてはいけません。
原作の絵柄・雰囲気を損なわないようにし、またスタンプに統一感を出す為です。
例えば、見本が劇画タッチの場合、LINEスタンプも劇画タッチで描かなければいけないと
デザイナーさんに教えていただきました。

2、次にその線画に色をのせていきます。これがカラーリングです。

2014春PlayArtFukuoka長沼さん2[3].jpg
▲ カラーリング

カラーリングは好きな色を塗るのではなく、見本と同じ色を使って塗って行きます。
この時、影の載せ方も気をつけることが大事です。
影の入れ方・ハイライトの入れ方など「見本と同じだろうか?」としっかり見比べながら塗っていきます。

また、LINEスタンプを使ったことがある人は知っていると思いますが、
スタンプは絵の部分以外(背景)が透けています。
つまり、色がある部分は完璧に塗れていなくてはならず、
逆に背景は完璧に透明化されていることが大切です。
塗り残りや、背景の消し忘れがないように気を使っていきます。

3、最後にこのようにエフェクトをつけてスタンプ一つが完成になります。

2014春PlayArtFukuoka長沼さん2[4].jpg
▲ 完成

そして全部のスタンプが完成するとクライアント様へ提出する為のデータに変換していきます。
当然、提出期限があるので、制作する上で早さは重要です。
見本と、消し漏れ・塗り残しがないかを丁寧に確認しながらも、
スピードも意識することが大切だと2週目では知ることができました。

2014春PlayArtFukuoka長沼さん2.jpg
▲ デザイナーさんに指導してもらう長沼

日頃好きなように描いている絵と違い、LINEスタンプ制作は、見本を常に観察しながらの制作になります。
観察しながら、丁寧に一つ一つのスタンプを制作することはとても気を使いますが、
その分、制作したLINEスタンプを実際に使用してくれるユーザー様がいるのだと思うと
頑張る事が出来ます。

またインターンシップでのスタンプ制作にはデザイナーさんからの細かいチェックも入ります。
PlayArt Fukuokaでのインターンシップは実践形式なので、毎日が勉強になり、
また日々のスキルアップを感じています。

次回で私のブログの更新は最後になります。
少しでもPlayArt Fukuokaのことを知れるよう、残りのインターンシップも気を引き締めて、
また楽しんで行っていきたいと思います。


← Prev | Next →


【関連ブログ】
 【2014春】PlayArt Fukuoka:デザイナーコース 長沼里美さん(1)
 【2014春】PlayArt Fukuoka:デザイナーコース 長沼里美さん(最終)


GFF TOPページ

FUKUOKAゲームインターンシップ TOPページ

PlayArt Fukuoka ホームページ


皆さんこんにちは!そして、はじめまして。
第16回FUKUOKAゲームインターンシップに参加させていただいております、デザイナー志望の長沼と申します。

私は現在、福岡の大学でデザインについて学んでいます。
今回は、実際に制作が行われている現場に関わり、
現場の空気感・制作行程やスピード・クリエイターの方々の制作の考え方を学ぶため参加させていただきました。

第1回目のブログは、
1 FUKUOKAゲームインターンシップ
2 PlayArt Fukuoka
3 インターン実習内容
の3つの話を書かせていただこうかと思います。


■FUKUOKAゲームインターンシップについて
では、まずこのFUKUOKAゲームインターンシップについて説明させていただきます!
FUKUOKAゲームインターンシップとは、福岡ゲーム産業振興機構(GFF・福岡市・九州大学)が主催する、
福岡・九州のゲーム企業のインターンシップです。インターンシップを経験することで、
将来の優れたクリエイターの育成を目標としています。
ゲーム業界に入りたい!と思う人が集い、毎年全国から応募が多くあるインターンシップです。
ゲーム業界に入りたい、インターンに行きたい!という気持ちがある人は、
このインターンの応募に合わせて企業に合ったポートフォリオ制作を行っておくことをオススメします!

2014春PlayArtFukuoka長沼さん1[2].jpg
■PlayArt Fukuokaについて
続いて、私がインターンシップに行かせていただいている会社「PlayArt Fukuoka」の話をします。
PlayArt Fukuokaでは、ハンゲームのアバター、オンラインゲーム、LINEスタンプなどのデザイン制作や、
オンラインゲームサービスの運営、テスト、顧客対応等、幅広い業務を行っています。
私がお世話になっているデザイン専門の部署では、アバターやオンラインゲームなど、
制作するものやサービスによって複数のチームに分かれており、
プロのクリエイターがたくさん集う場でのインターンは学校では体験できない刺激があります。

■インターン実習内容
それでは本題の実習内容です。
今回は、私の第一希望でもありました、LINEスタンプの制作をしています。
インターンでは実際にリリースされる予定のスタンプ制作にも関わらせてもらっています。

ではまず、LINEスタンプを知らない人も居ると思いますので、簡単にLINEスタンプの説明をします。
LINEスタンプとは、無料通話・無料メールアプリ「LINE」のメール内で使用するイラストになります。
LINEスタンプは、クライアント様から「このスタンプを作ってほしい!」という依頼を受けて、
使いたい!と思えるようなスタンプを制作します。
LINEスタンプの制作方法は、依頼内容によって異なりますが、
多くは、ラフ(アイデア)→線画→カラーリング→エフェクトの順に複数人で制作を行っています。

2014春PlayArtFukuoka長沼さん1[1].jpg
▲LINEスタンプを制作する長沼

このインターンシップでは、毎朝部署での朝礼を行った後、
様々な絵柄のLINEスタンプ制作をさせてもらっています。

私は実際にスタンプ制作に携わっているデザイナーさんのご指導のもと、
この1週間で、ラフ(アイデア)・線画・カラーリング・エフェクトの一連の流れを体験させていただきました。
ラフ(アイデア)は、クライアントにスタンプのデザインを確認してもらうために必要なものです。

また、複数人で作業を行うLINEスタンプ制作ではラフ(アイデア)は重要なものです。
ラフ(アイデア)は「一からスタンプを描き下ろす場合」と
「既存の原作絵からスタンプにあった絵を選ぶ場合」の2パターンがありますが、
今回、私は後者の「既存の原作絵からスタンプにあった絵を選ぶ場合」をさせてもらいました。

既存の資料をたくさん見て、使う側のことを常に考えながらアイデアを練り、制作していきました。
線画・カラーリングは、見本(完成したスタンプや既存資料)をしっかり見ることが大切です。
その絵柄の雰囲気を損なわないよう注意しながら丁寧に制作していきます。
エフェクトは、スタンプで使う「!」や「?」や「♡」「☆」などのことを指します。
これは線画・カラーリングとは異なり、絵柄を合うように、癖を出しすぎないように注意しながら
制作していくことが必要です。

普段何気なく使っているスタンプですが、
作り手側は、常に「どの絵(もしくはシーン)がスタンプにできるだろうか?」
「どんなスタンプがあればファンは喜んでくれるだろう?」という姿勢を大事に制作しており、
スタンプの一つ一つに意味があるのだと感じました。
皆さんもLINEスタンプを使うことがあれば、スタンプ一つ一つをじっくり見てみてください。
デザイナーさんの工夫や制作をするときのパターンがわかってくるかもしれません。

実際にインターンシップに参加すると、毎日学ぶことが多く、
憧れの業界の方々から直接アドバイスを頂ける環境は貴重なものだと日々感じています。
企業の方から温かく指導いただくことで、毎日学べることが多くあります。

次回は、今回さらっと説明したスタンプ制作についてもっと深く書きたいと思います。
それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


← Prev | Next →



【関連ブログ】
 【2014春】PlayArt Fukuoka:デザイナーコース 長沼里美さん(2)
 【2014春】PlayArt Fukuoka:デザイナーコース 長沼里美さん(最終)


GFF TOPページ

FUKUOKAゲームインターンシップ TOPページ

PlayArt Fukuoka ホームページ

ポスター
第27回応募要項

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

PlayArt Fukuoka: 2014年6月: 月別アーカイブ