GFF

GFF事務局お問い合わせ
トップ > FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

世界、そして、未来を見据える人たちが、福岡にいます。

GFF加盟企業をはじめとする福岡のゲーム企業の現場に入ってその仕事を体験する、ゲームインターンシップ制度。
ゲーム制作の厳しさ、楽しさを学んで、ゲームクリエイターになるきっかけをつかむ体験をブログ形式で報告します。

【2011夏】ガンバリオン/プログラマーコース 山下勇太氏(1)

|
皆さん始めまして、FUKUOKAゲームインターンシップ(以下F.G.Iと省略)生の山下です。
今回のF.G.Iではプログラマーとしてガンバリオン様に参加させていただきましたが、将来的にはディレクターとなってチームを引っ張っていけるような人間になりたいと思っています。


山下名札.jpg
▲私の名札です。セキュリティカードと兼用になっています。


現在の状況ですが、ガンバリオン様の独自ライブラリを使用した課題も無事に終わり、Kinect(キネクト)のプログラミングをしています。Kinect自体の仕様はインターネットを見れば、ほとんど記載されているので、それほど難しくはありません。

山下01-01.jpg
▲写真、モニターの横にある黒いデバイスがKinectです。


大体のKinectの仕様を理解したところで、どのようなゲームを作るのか決定します。制作に割り当てられる時間は限られているので、いかに楽しいゲームを作成できるか知恵を絞ります。

そして今回はなんとゲーム素材として、ガンバリオン様の社内でつくられたキャラクターを使用させていただきました。正直、インターンシップでプロのデザイナーさんが手がけたモデルを触ることができるのとは思ってもみなかったので、とても感動しました。
配布された独自ライブラリを効率的に利用して、いかに楽しいゲームを作成するか、半人前なプログラマーとはいえ、燃えますね(笑)

まずはどのようなモーション(*)があるのか、簡単なビュアーを作成して、キャラクターのモーションを選びます。
(*)モーション・・・物の動きや動作、アニメーション。

これなんか使ったら面白そうだな、これもいいなと、知らないうちに時間がどんどん過ぎていました。 キャラクターのモーションを選び終えた後、Kinectのスケルトン情報を取得し、動作を割り当てていきます。たとえば、ユーザーが左右に身体を傾けたら、画面内のキャラクターが同じように左右に平行移動する、といった感じです。このパートはユーザの動作とキャラクターの動きが密接に関係する大事な部分なので、念入りに行います。

この日はキャラクターに走るモーションと歩くモーションを付けて終了。
作業報告の時に「歩くモーションは無くてもゲームに影響は無いので、そういった作り込みは完成してから入れるように」と指摘を受けました。
確かに優先順位的に歩くモーションは後でよかった・・と反省。


山下01-03.jpg
▲想像以上に広くゆったりした開発室。一番手前が私です。


ゲームの発表会の日付まで時間が無いので、今後はスケジュールとにらめっこしながら、ゲームを作成していきたいです。
次回9/28掲載予定の私、山下のレポート第2回では「発表会の模様」をお届けしたいと思います。



>> 【2011夏】ガンバリオン/プログラマーコース 山下勇太氏(最終)


ポスター
第27回応募要項

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31